ナゲブログ

140字をオーバーするときに使います。定期的に更新できるかは謎です。

好きなことへの取り組み 地獄突入編

こんにちは、ナゲです。
こちらは『やめなきゃなんでもいい』『痛いもんは痛い』の補足記事です。


まずは以下の記事を読んでから、読み進めてもらうのを推奨します。

やめなきゃなんでもいい - ナゲブログ

痛いもんは痛い - ナゲブログ


あくまで補足なので、極力さらっと書いて終わりたい。
[追記]無理でした(^-^)


テーマをもう少し絞り込みまして、痛みで上達を実感する人向けに書きました。
大会でそれなりに成果を出したいから痛くても全然いいって思う人向け、ですかね。


「この取り組み方、マジでオススメ!!!爆アド!!!」という記事ではありません。


「勝手にこうなっちゃうこと、あるよね~~~……あるよね?」ぐらいの感じです。
いつも以上に対象を絞っている記事であるとご理解いただけると幸いです。

なんで絞って書いたかと言うと、ぼくは絞られた側を行ったり来たりしてて、書きやすいからです。


・地獄に住もうよ

ぼくは元々「痛みを伴わないと上達した気にならない」タイプです。
『痛いもんは痛い』の記事を書いたものの、何かへ打ち込もうとすると、結局そこそこ"やってしまう"寄りかなと思います。
自制ができない。

「痛い!成長してる!やったぁ~!!」と続ける状態を地獄に住むと言っていました。痛みが常にある生活なので。
以前は地獄に住んでいましたが、最近は出向でたまにいく程度です。

痛みを自覚しながら「お!上達してる上達してる!」って思いたいんですよね。
前に書いた記事通りに全部出来ているわけでもないのです。

どこまで痛みを受け入れるかは人によりますが、
地獄に住むという例えがしっくりきた方に向けて書くとしたら、
「わかった…!じゃあもう……住み慣れよっか…!」に話が変わってくると思います。
それなりの痛みと付き合っていく方針を選んだほうが手っ取り早い…という場合もある気がします。


・自己管理しとくのは良いかも
でも、わざわざ書かなくても、ぼくがブログで何か言おうが言わまいが、
それなりの痛みを伴いながら続けることを選択するでしょうし、
まとめたい内容が散らかりそうだったので前の記事からは割愛してました。

ただ、「怪我してるかどうか」は自覚できるようになると良さげでした。
後々に繋がってるなと思える場面が多かったので自覚するのは大事。

更に書くと「こうなったら休もう!」という基準があると多分なおよい。

「怪我してるけどまだいけるっしょ!」
⇒思った成果が得られないので深追いする。
⇒怪我が悪化する。
⇒「怪我してるけどry

このコンボ、わりとお手軽にループするので危険だと思います。最悪体力が0になるまで繋がる。

ただ、わかっていても、このコンボを断ち切る方法は結構難しい…。
なぜなら調子が悪いときほど、予想した結果を下回り、普段通りの結果が出るまで続けたくなってしまうから…。

しかも普段通りの結果が欲しいだけという気持ちなので、前の記事の「成果を求めすぎない」に引っ掛からず、ダメージ蓄積させるケースがあると思います。


ぱっと思いつく対策は以下の通り。


1.「やべぇな」と思ったら休む。
2.信頼できる人に止めてもらう。
3.定量化できる何かを決めておく。


1は自分の感覚で何とかするパターン。ぼくは最近これ。
「あ、いつもと何か違うな」と思ったらちょっと休む。
一過性な怪我と判断したら5分前後ツイッターしたり飲み物のんだりして解決させる。
解決しなかったら慢性的な怪我と判断する。
慢性的な怪我と判断したら定期的に取り組む時間を減らす。
楽しいと思える時間が増えてきたらもとに戻す。

2は判断を他者に委ねられるから楽。
「こいつに言われたら絶対やばいから休もう」という信頼が必要。
ありがたいけど、その人がいないときもあるので注意。

3は「1時間以内に不機嫌になった回数をカウントして○回以上になったらやめる」とか、
「○回中○回負けたらやめる」とか無理やりルール化する。
でもたぶん「俺は今!この瞬間で!!なんとかしたい!!!」という気持ちが強すぎてすぐルール破ると思う。

『怪我』の自覚をしたとして、どの基準で休むという判断を取るか、というのは難しい。
ぼくは今でも「休む=逃げ」みたいな思考に囚われることはまぁまぁあって、
トータルで勝ちを目指すという目標からズレてくとしたらここだろうなーって思った。

書いてて整理しきれなかった。ごめん。


・バーストするのはNG
怪我や痛みが経験値になって、大会で良い結果に繋がるシーンはもちろんありました。
ここが「全く無かった」とキッパリ言える取り組み方は、できませんでした。

大会で「これだけの経験や痛みを積んできてる」が自信になる場面はあったし、
そう思うために意識して取り組んでることも結構あります。

ただ、それでも、
自分のキャパを超えて取り組むのはマジで本末転倒で、
調子崩したらめちゃくちゃ効率悪くなっちゃいます。

ぼくは思い描いていた理想に追いつけなくて心が折れたとき、
「あ、これは無理な目標設定だから方針変えたほうがいいな!」じゃなくて、
「理想は間違ってなくて実戦できない自分が悪い」という考えでした。

実践できない自分が悪いんじゃなくて、達成できない目標たてた自分が悪いときもあるかなと。

ぼくは1年半くらい「はぁ~マジでゲームおもんな~」って愚痴りながら、
他の娯楽に切り替えることもできずにずっと続けてました。
その期間が今の考え方に繋がっていて結果オーライという見方もできるんですけど、
期間中に何かを得たなと思える経験をほとんど思い出せません。
落ち込んで3か月くらいキャラ変えた記憶しかマジで無い。

※過去にまとめてる記事があるのでよろしければコチラもどうぞ。
心が折れていた時期について - ナゲブログ


例えば、1~3年間ペースで格ゲーのタイトルを変えて大会へ臨むプレイヤーが、
調子崩して回復に要する時間がぼくとほぼ一緒だとしたら、
1タイトルの成果が半壊もしくは全壊する程度のタイムロスになりえます。

取り組み中に無理するなら"無理して距離を置く"を選択肢に加えるのもありかな~って思います。
「俺がんばって体動かしてないわ~~えらいわ~~!!!」みたいな感じ。


・「余裕」が強さに繋がる
あと、必要以上に痛みを浴びて、余裕が無くなってると、些細な外的要因で調子崩しやすいと思うんですよね。
思考が「負けたくない」に偏っていく。

ほんでこれは完全にぼく個人の感覚なのですけど、
「勝ちたい」じゃなくて「負けたくない」寄りの思考って、
途中(自分だと壇上決定戦あたり)で負けるイメージがあるんですよね。
壇上に絶対上がりたい!って人に負けるとか、壇上に上がっても絶対優勝したい!って人に負けるとか。

余裕ないだろうな~負けたくない人なんだな~って人向けの対策が多分あるはずで、
2先以上の長さの形式ならまぁまぁ機能する範囲で利用できるはず。

余裕というかバッファというか、それが無いまま勝ち続けるのは、相当難易度高いよなぁ~って思います。


というわけで補足以上でした。補足かこれ?

「痛いまま続ける」を選び続ける気持ちはすごくわかります。
でもそれを選ぶなら「無理してでも休むをねじ込む」が選択肢にあって良いかなと。

地獄に住んでるのに余裕を持ってる人、良いと思います。
余裕を持ちすぎたら地獄に住めなくなるかもしれない…というジレンマはあるけど、
効率よく痛みを受けるために休むなら、地獄から抜け出すこともないからたぶん大丈夫です。

オススメするわけではないですけど、こういうやり方もあるかな~という話でした。
それでは。